各種健康診断

一般健康診断

定期健康診断(全項目)
労働安全衛生法により事業者が実施し結果を管理しなければならない健康診断です。

〇問診、診察
〇身長、体重、腹囲
〇視力、聴力
〇胸部X線検査
〇血圧測定
〇貧血検査

〇肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
〇血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
〇血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
〇尿検査(尿糖、尿蛋白)
〇心電図

雇入れ時の健康診断
労働者を雇い入れた際に行わなければならない健康診断です。

〇問診、診察
〇身長、体重、腹囲
〇視力、聴力
〇胸部X線検査
〇血圧測定
〇貧血検査(血色素量、赤血球数)

〇肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP)
〇血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
〇血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
〇尿検査(尿糖、尿蛋白)
〇心電図

特定業務従事者健診
深夜業などの特定業務(労働安全衛生規則13条)に従事する労働者に行わなければならない健康診断です。

〇問診、診察、腹囲
〇身長、体重
〇視力、聴力

〇血圧測定
〇尿検査(尿糖、尿蛋白)
〇心電図、貧血検査、肝機能検査、血中脂質検査、血液検査(定期健康診断で実施した方は省略)

生活習慣病予防健診

定期健康診断に胃部レントゲン検査や便潜血反応検査などを加えた健診です。

〇問診、診察
〇身長、体重、腹囲
〇視力、聴力
〇胸部X線検査
〇血圧測定
〇貧血検査(血色素量、赤血球数、白血球数、ヘマトクリット)
〇肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
〇血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)

〇血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
〇腎機能検査(クレアチニン)
〇尿酸
〇尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
〇心電図
〇便潜血反応検査
〇協会けんぽの付加検査
〇その他、事業所、健康保険組合指定の項目

人間ドック

生活習慣病予防健診にオプション検査(腹部エコーや呼吸機能検査など)を加えた健診です。
オプション検査の項目はご相談ください。

〇問診、診察
〇身長、体重、腹囲
〇視力、聴力
〇胸部X線検査
〇血圧測定
〇貧血検査(血色素量、赤血球数、白血球数、ヘマトクリット)
〇肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
〇血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
〇血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)

〇腎機能検査(クレアチニン)
〇尿酸
〇尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
〇心電図
〇便潜血反応検査
〇腹部エコー
〇肺機能検査
〇腫瘍マーカー
〇ABC検診(ヘリコバクターピロリ菌抗体、ペプシノーゲン)など

特定健康診査

医療保険者(国民健康保険組合、健康保険組合、共済組合など)からのご依頼で行う健康診断です。
特定保健指導対象者の選定と階層化に用います。

〇問診、診察
〇身長、体重、腹囲、BMI
〇血圧測定
〇肝機能検査(ALT、AST、γ-GTP)
〇血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)

〇血液検査(空腹時血糖またはHbA1c)
〇尿検査(尿糖、尿蛋白)
〇心電図、貧血検査(血色素量、赤血球数)、眼底検査(医師が必要と認めた場合)

特殊健康診断

有機溶剤健康診断、特定化学物質健康診断、じん肺健康診断など、
特殊な物質や環境で作業を行う労働者に対して行わなければならない健康診断です。

●有機溶剤健康診断
●特定化学物質健康診断
●鉛健康診断

●じん肺健康診断
●電離放射線健康診断
 など

よくあるご質問はこちら▽